にーぼん!!
今年は初盆ということで、一体何を準備すればよいのだろう?と調べていたところ、
どうやら初盆とも言うが新盆と言うのが一般的。ということを知った。
そして新盆とは【しんぼん】と読むものと思ってたら、どうやら【にいぼん】らしい。
※もちろん地域によって読み方は色々あるそうです。
にいぼんという響きがとりあえず可愛いのと、ついついそれっぽいキャラをイメージしてしまった。
こんな子が故人を連れてきてくれたらご褒美いっぱいあげちゃう。
【新盆 お盆】キュウリとナスの精霊馬
お盆といえばキュウリとナスで作った精霊馬(しょうりょううま)が有名なので、まずは精霊馬を作る意味を調べてみた。
https://www.hasegawa.jp/blogs/kuyou/obon-ushiuma【お仏壇のはせがわ】様のサイトより
- キュウリ…「迎えの馬」
「ご先祖様が足の速い馬に乗って、はやく戻ってこれるように」- ナス…「送りの牛」
「ご先祖様が足の遅い牛に乗って、お土産と一緒にゆっくり帰れるように」
なるほど〜!ちゃんとこういう意味があるのね。
風情もあるし、この文化を考えた昔の人は素敵やね。
だけどね…。
うちのぽかは絶対に乗らねーな。
「こんなお野菜で作った動物になんて乗れない!変なくさいしイヤ!」
とワガママをかまされるのがオチなので、今回も先読みして素敵なお馬さんを用意したよ。
まったく、いつまでもお金のかかる奥さんで困る。
そんなわけで我が家では、【ぽか専用 精霊馬】を用意した。
ジャーン!!
本来の使用用途とは異なることは百も承知だが、多分このくらいファンタジーな精霊馬じゃないとお盆に帰ってきてくれない恐れがある。
行きはとてつもない速さで来ることが出来ると思うが、帰りのお土産は持っていけるだろうか…。
ちなみにうちのパートさんに「野菜で作った精霊馬はぽかに合わないからユニコーンの置物買ったんだよね。めっちゃオシャレじゃない??」という話をしたところ、
「なにそれ〜!ウケんだけど。マッハで来てマッハで帰れってことでしょ?それぽかさんに怒られますよ」
という素晴らしい視点で貴重なご意見を頂いた。
今からならまだ間に合うから、やっぱりキュウリとナスに差し替えるか…。
ガラス製の素敵な精霊馬もあるんだよね。
【新盆 お盆】ということで不思議な話を2つ
あまりにも不思議な出来事なので、お盆の時期になったらアップしようと思っていたエピソードがある。
それはぽかがピラってから2ヶ月ほどが過ぎた5月末のこと。
オイラは所用で車で軽井沢へと出かけた。
軽井沢はたれ吉とぴょろ子が小さい頃から家族でキャンプや旅行で訪れていた特別な場所。
旧軽井沢や北軽井沢などのオシャレなお店やカフェ、そしてこの街の空気が大好きで自宅から3時間位かかるけれども、気持ち的にはいつでも来られる庭みたいな感覚。
「じーばーになったら終の住処にしようね」と何かにつけて話していた大切な場所。
初めて一人で訪れた軽井沢だが、ぽかも一緒にいるような気がしたので帰る前に軽井沢のアウトレットに立ち寄ることにした。
オイラの性格上、一人でこんな広いアウトレットに来るなんてことはとても考えられないのだが、不思議とぽかと一緒に歩いている気分になってほぼすべての店に入ってみた。
デート気分で散策しているため何かにつけてニヤつきながら一人でぶつぶつと呟いているオイラの姿は、ちょっと近づかない方が良い雰囲気をガッツリと出していたであろう。
※変なやつがいると通報されなくてよかった。
一通り散策をしてから「そうだ!会社のみんなにお土産買っていかなきゃ」と小さなタルトを購入し、暗くならないうちにさっさと帰路につく。
早めに軽井沢を出たのだが、やはり週末ということもあり段々と道が渋滞してきた。
トロトロ運転をしていると、ウトウトと眠くなるしこんな時に限ってトイレが呼んでいる。
一旦コーシーでも啜りますかね、と最寄りのPAで休憩をすることになったのだが…。
【夏休み特別企画】不思議な話① 壊れた自販機 -ぽかの能力が炸裂する-
コーシー休憩のために最寄りのPAに入ったオイラ。
高速道路のPAに必ずと言っていいほどあるドリップ式のコーヒー。
待っている間にコーヒールンバが流れるこのマシンがぽかは大好きだったよなぁ…と懐かしみながら決済のためスマホを当てる。
ところで、うちのぽかちゃんは昔からコンピュータ、ATM、自動精算機に券売機、自動販売機などありとあらゆる機械(特にお金に関わる)を破壊する能力を持っている。
意図して壊すことは出来ないのだが、焦ったり軽いパニック状態になった時に機械に触れると必ずと言っていいほどフリーズしたり挙動がおかしくなってしまうのだ。
事実オイラもATMが取り扱いできなくなったり、スーパーや飲食店で支払いをする時に自動精算機がエラーで停止するのを目の前で何度も見てきた。
本人曰く、指先にピリリと電気が走ると大抵の場合壊れるそうだ。
いつかAIロボットと人間が争うような日が来た時には、ぽかは間違いなく前線で戦う能力者として国家の特別機関からお声がかかっていたことだろう。
で、話が逸れてしまったが、あれ??スマホの認識はするけど決済がされないぞ…。
何度かスマホをかざすが決済に至らない。
「なんだよ〜、コーヒー啜りたいのに!」
では現金で買うかと220円を投入しようとするが、お財布に小銭が210円しかないというよくある惜しいパターン。
仕方なく1,000円札をニュル〜っと入れてボタンを押したのだが…。
ウンともスンとも言わない。
あれ?おかしいな、と「おつり返却レバー」を下げるのだが、
ウンともスンとも言わないYo!!
このまま止まりました。
人のお金1,000円も飲み込んでおいてこの無表情…憎たらしさったら無いですよね。
うすめ・ぬるめじゃないよ!!
オイラ生まれて今まで一度もこういう事起きたことないのに…。
ほとんどの場合、こんな時はコーヒーが飲めない悲しみと大金を飲み込まれた怒りとでイライラしながら自販機の会社に連絡をしそうなものだが、今回に関しては犯人が誰だか見当がついているためとても落ち着いた気持ちで連絡(謝罪)をした。
すみません、◯◯PAで自販機にお金を入れたら動かなくなってしまいまして…
この度はご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
いえ、とんでもないです。
多分うちの妻のせいなので…こちらこそすみません。
終始平謝りのオイラ。
後日、現金書留で返金して頂けるとのことで安心・解決した。
ちなみに帰宅してしばらくすると現場に確認に行った自販機のエンジニアの方から電話があり、間違いなく1,000円が飲み込まれていたとのことだった。
そして一言。
完全にフリーズしていました…。
とのこと…。ギャー!!この度はご迷惑をおかけし、本当に申し訳なく存じます!!
【夏休み特別企画】不思議な話② タルトが増えとると。
会社のスタッフのみんなにお土産を買っていこう!と思って買った軽井沢のチーズタルト。
まずはこの領収証が重要ポイントとなるので良く見てほしい!!
見ての通りこれはお土産のレシートだが、数量に注目をして欲しい。
まず4個入のBOXを1ケース
そして単品を5個購入している。
タルトの数は全部で9個ですね?
- 自宅用に4個(オイラ、ぽか(お供え用)、たれ吉、ぴょろ子)
- 会社のスタッフさん5人分
9個でジャストの数になる。
週明けの月曜日、4個入のボックスタイプは自宅でお供えをしておいて個別に買った5つのタルトを持って会社へ。
その日はお休みが一人がいたので、その方の分だけ冷蔵庫に入れて残りの4つは全員に配った。
「わ〜!タルト好きなんです〜いただきまーす♪」と各々持ち帰ってくれたのだが、翌日会社に行くと作業台に1個タルトが置いてある。
あれ…昨日冷蔵庫に入れたはずなのに。と冷蔵庫を確認すると確かに1個入っている。
ではあれはなんだ?誰かが持って帰り忘れたかな?
前日お休みだったスタッフにも無事にタルトを渡して、後日みんなが揃った時に
「ねぇ、このあいだ誰かタルト忘れていかなかった?」と質問すると、
「いや、ちゃんと持って帰っていただきましたよ〜」という返答が。
いやいやいや!じゃぁこれは何??
となりのトトロで勘太のばぁちゃんが震える手でサンダルを差し出すかのごとく、作業台に置いてあったタルトを見せるオイラ。
「えー?パパさんの勘違いじゃないんですか?」と皆は言うが、オイラは絶対に間違っていない!!自宅においてある4つはオイラとたれ吉とぴょろ子で食べたから、間違って会社に持ってくるということはない。
そして個数の間違い説については、レシートを見れば分かる通り確実に5個とカウントされており、お店の方の数え間違いでもない。
実は甘いものが苦手なのに受け取らないわけにもいかず、しれっと会社に置いていったが今さら後に引けず「食べた」と主張している人物が1名いるはずだ、という疑いをかけると「美味しく食べたって言ってるでしょ!」とマジでめちゃくちゃ怒られた。
そして全員が出した見解は
もしかして…ぽかさんが持ってきちゃった??
あたいも皆と食べるもん!!とばかりに1個持ってきちゃったの??
でもそれダメなんだよ…。
結局のところそのタルトの出どころは未だに判明せず、会社にそのまま置いてある。
後日、また軽井沢に行って1個分お支払いしにいかなければいけないサブクエストが増えてしまった。
「軽井沢トルタ」←アウトレット他、軽井沢のいろんなお店で売っていると思います。
美味しくてお手軽でオススメ!!
近いうちにまた行きます!プラス1個。
まもなく新盆。いいから帰ってきなよ。
そんなわけでまもなく新盆を迎える。
今でもぽかは自宅でゴロゴロしてそうだけど、魂やあちらの世界の仕組みがわからないので、
お盆の時期にもなんか知らないけど帰ってくるんでしょう。
帰って来るからにはゆっくりしていけば良いし、ネタに出来るような不思議な現象も起こしてくれないかな。
昔からある風習なのでちゃんと意味があるのだろうし、お盆の時期の不思議な話はあちらこちらで聞くから楽しみに迎えたいと思う。